これまで2年ほどEvernoteを利用してきていろいろなWebページをクリップしてきましたが、その感想など。
EvernoteにWebページをクリッピングすることは無駄か
- ほとんどが無駄になります。
- でも一部は活用しました。
- 無駄は多くても将来どれが無駄でなくなるかはわからないので、クリップしておいて損はないと思ってます。
- ググれば同じ記事か簡単に取得できるのであればクリップは不要。でもなかなかたどり着けないときも結構あります。
- Evernoteは月々の容量は決まってますが保存したものはそれ以降は場所をとらない。有料版だったり無料版でもローカルに保存すれば月々の容量も問題ない。なので、ガンガンクリップすればいいです。ただしタグはきちんと付けないと、一覧表示した時に大量のWebクリップが邪魔になります。
全文クリップと一部分クリップ
- そのページの要旨が重要だと思ったら全文クリップ。
- そのページの一部の情報が気になったらその部分だけクリップ。
Webクリップの活用
- 活用するのは難しいです。なのでほとんどほったらかし。
- 最近は意識的に活用しようとしています。
- 主題を決めてノートブックを作成。それに関するクリップを検索してノートブックに移動。必要だったらWeb検索してさらにクリップを追加。
- クリップ自体を再構成。不要なところは削除。
- 考えたことをそのクリップに記入。記入する文字は色を赤にするとかして分かりやすくする。
- まとめノートを作成。
- ブログやってれば、まとめノートをブログにアップするとか。
その他
- Evernoteをどういうふうに使うかは、クリップやノートがたまってから考えたら良いです。
- 使い初めはあまり活用できないと感じるのはTwitterと同じ。そこでやめたらおしまい。なのですくなくとも半年は続けてみるといいです。
- 有料版だといろいろな形式のファイルを追加できるので、まとめノートを作る時に便利です。まとめるのがEvernoteノートでは難しい時にOmniGraffle( こんなソフト です)を利用することもできるので。
- どんな道具も自分なりに活用しようとしないと活用できないと実感してます。EvernoteとかOmniFocusとかTwitterとか。