Homebrewとは
MacのUNIXツールをインストールするためのパッケージ管理システムです。Macのパッケージ管理システムではMacPortsが有名ですが、最近はHomebrewの人気が上がってきました。
公式サイト: Homebrew — MacPorts driving you to drink? Try Homebrew!
MacPortsとの比較
Homebrewの人気が上がってきた理由ですが、MacPortsと比べて依存関係でインストールされるソフトウェアが少ないという点があります。MacPortsは依存するソフトウェアを、Mac OS Xに標準でインストールされているソフトウェアを利用せずに、新規にインストールするという特徴があります。しかしHomebrewはMac OS Xにすでにあるものは、できるだけそれを利用するように設計されています。
またMacPortsはスーパーユーザで実行する必要画ありますが、Homebrewは一般ユーザで実行してインストールすることが出来ます。
その他の違いには、MacPortsではソフトウェアは/opt/localにインストールされますが、Homebrewは標準では/usr/localを利用することになります。
Homebrewのインストール
システム要件は
- Intel CPU
- OS X Leopard 以上
- Xcode with X11
- Java Developer Update
下記コマンドを実行してインストールします。
$ ruby -e "$(curl -fsSLk https://gist.github.com/raw/323731/install_homebrew.rb)" |
ソフトウェアをビルドするためにXcodeのインストールが必要です。Xcode4から有料になりましたが、Xcode3は無料です。下記ページの Looking for Xcode 3? からダウンロードしてインストールします。
Download Xcode 4 – Apple Developer
インストールの詳細についてはInstallation – GitHubを参照してください。
Homebrewのアンインストール
下記のコマンドを入力するとHomebrewをアンインストール出来ます。
$ cd `brew --prefix` $ rm -rf Cellar $ brew prune $ rm `git ls-files` $ rmdir Library/Homebrew Library/Aliases Library/Formula Library/Contributions $ rm -rf .git $ rm -rf ~/Library/Caches/Homebrew |
Homebrewの使い方一覧
Command | Consequence |
---|---|
brew install foo |
fooをインストール |
brew install --HEAD foo |
fooのHEADバージョンをインストール |
brew install --force --HEAD foo |
fooの新しいHEADバージョンをインストール |
brew search |
インストール可能なすべてのformulaを表示 |
brew search foo |
インストール可能なformulaからfooを検索 |
brew search /foo/ |
正規表現fooを検索 |
brew list |
インストール済みのformulaeを表示 |
brew list foo |
fooのインストールしたファイルを表示 |
brew info --github foo |
foo formulaのGithub履歴ページをブラウザで表示 |
brew info |
インストール済みのHomebrewパッケージのサマリーを表示 |
brew info foo |
インストール済みのfooのすべての情報を表示 |
brew home |
HomebrewのWebサイトをデフォルトブラウザで表示 |
brew home foo |
fooのWebサイトをデフォルトブラウザで表示 |
brew update |
HomebrewのformulaeとHomebrew自体をアップデート |
brew remove foo |
fooのアンインストール |
brew create [url] |
ダウンロード可能なファイルのURLのformulaを生成して$BREW_EDITORか$EDITORで指定されているエディタで開く |
brew create url-of-tarball --cache |
formulaを生成して、tarballをダウンロードする。md5をformulaテンプレートに追加する。 |
brew create --macports foo |
どのようにfooをインストールするか調べるために、MacPortsパッケージ検索ページでfooを検索する。 |
brew create --fink foo |
Finkで同様のことを行う。 |
brew edit foo |
formulaを$HOMEBREW_EDITORか$EDITORで開く |
brew link foo |
fooのインストールされたファイルのHomebrew prefixシンボリックリンク作成する。(Homebrewでインストールすると自動的に行われる。DIYインストールを行った場合に有用。 |
brew unlink foo |
Homebrew prefixシンボリックリンクを削除する。 |
brew prune |
Homebrewprefixからデッドシンボリックリンクを削除する。 |
brew outdated |
利用可能なアップデートバージョンが存在するformulaを表示する。新しいバージョンをインストールするにはbrew install foo を実行する。
|
brew upgrade |
利用可能なアップデートバージョンが存在するformulaをすべてアップグレードする。 |
brew --config |
Homebrewのシステム設定を表示する |
brew --prefix |
Howebrew prefixのパスを表示する。(普通は /usr/local) |
brew --prefix (formula) |
インストールされたformulaのパスを表示する。 |
brew --cellar |
Homebrew Cellarのパスを表示する。(普通は /usr/local/Cellar) |
brew --cache |
Homebrew キャッシュダウンロードのパスを表示する。(普通は ~/Library/Caches/Homebrew) |
brew doctor |
インストールの一般的な問題をチェックする。 |
brew audit |
すべてのformulaeのコードとスタイルの問題を検査する。 |
brew cleanup foo |
インストールしたすべてもしくは特定のformulaeの古いバージョンをcellarから削除する。すべての場合はbrew cleanupを実行する。 |
「Homebrewの導入と使い方」への4件のフィードバック